なぜ分数の割り算はひっくり返すのか?
―数学ギライも図に描けばすぐ理解できる–板橋 悟(著)
↑
借金癖が治らなくても考え方は変えられる?
そう思う一冊でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「分数の割り算はひっくり返してかける」のはなぜ?
「マイナス×マイナスがプラスになる」理由は?
「実生活にあてはめて説明する」
「図に描いて表現する」こと。
公式の暗記は必要ありません。
だから、今までの数学の本に挫折した人も、
無理なく読めて、実感を持って理解できます。
また一見数学と関係なさそうな、
「ダイエットする」「料理を作る」「部屋を片づける」
といった実生活の問題を、
数学の考え方を使ってすっきり解決する方法も紹介します。
Amazon内容紹介より
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
借金=マイナスのお金=数字
という点で盲点が見つかるかも知れません(笑
(精神科や病院に行って治らなかった方も)