時効は10年間=2017年頃までが請求期限になります。
*経緯と期限の理由
・2006年にグレーゾーン金利が廃止
(最高裁で違法判決・1月)
↓
・2007年頃に利息制限法以下に改訂
(各貸金業者が)
↓
・2017年頃=2007年頃+10年間
*利息制限法に定める上限金利
元本が10万円未満の場合:年20%
元本が10万円以上100万円未満の場合:年18%
元本が100万円以上の場合:年15%
*グレーゾーン金利
利息制限法超え〜出資法未満
*出資法
年29.2%が上限金利
*時効まで対応する可能性が高いところ
プロミス、アコム、アイフルなど大手消費者金融です。
対応が形式化している部分が多いからです。
(取引履歴の開示、和解など)
*対応が鈍化しつつあるところ
中小企業を含め存在しているそうです。
(債務整理した弁護士先生に聞きました)
・できれば返還したくない
・和解を延ばして時効を待つ
という魂胆だそうです。
「対応が鈍化しつつある」
↑
早めの請求・依頼が重要だと思いました。