信用情報開示です。
【対象機関】
・指定信用情報機関のCIC
主にクレジットカードが対象
・日本信用情報機構(JICC)
主に消費者金融が対象
・全国銀行協会: 全銀協
主に銀行が対象
【開示方法】
1.インターネット
2.窓口
3.郵送
「本人開示」が原則ですので、
旦那さんが対象の場合は「任意代理人」として手続きします。
【任意代理手続きに必要なもの】
・旦那さんの本人確認書類
・自分の本人確認書類
・委任状(旦那の実印が必要)
・印鑑証明(委任状に押印したもの)
これらが準備できるか?がポイントになると思います。
仮に準備ができて請求できたとしても、
本人の同意なく開示した場合、
後々トラブルや信用問題に発展するリスクもあると思います(汗